【タイ語あいさつ一覧】旅行で使うフレーズ20選|ありがとう・こんにちは・いくら?もこれでOK!

タイ語あいさつ20選 タイ

はじめに:タイ旅行をもっと楽しくするには「挨拶」から!

微笑みの国・タイ。
人々の優しさやおもてなし文化を感じる旅先で、現地の言葉で挨拶できたら、ぐっと距離が縮まります。

この記事では、タイ旅行で使える基本の挨拶フレーズを20個厳選
タイ語初心者でも使えるよう、発音のカタカナ表記・意味・使う場面もあわせて一覧で紹介します。

タイ人女性

1. タイ語の挨拶の基本:語尾の「カップ」「カー」に注意!

タイ語では、話し手の性別によって語尾が変わります

  • 男性が話すとき → 〜ครับ(カップ)
  • 女性が話すとき → 〜ค่ะ(カー)

例:

  • 「こんにちは」→ 男性:サワディー・カップ / 女性:サワディー・カー

 

2. タイ旅行で使える!基本の挨拶フレーズ20選

タイ語表現 発音(カタカナ) 日本語の意味 使う場面
สวัสดี ครับ/ค่ะ サワディー・カップ/カー こんにちは 基本の挨拶
ขอบคุณ ครับ/ค่ะ コープン・カップ/カー ありがとう 感謝する時
ใช่ チャイ はい 質問に答える時
ไม่ใช่ マイチャイ いいえ 否定する時
ขอโทษ ครับ/ค่ะ コートート・カップ/カー ごめんなさい/すみません 謝る時・道を聞く時
สบายดีไหม サバーイディー・マイ? お元気ですか? 会話の始まりに
สบายดี サバーイディー 元気です 返事として
ไปไหน パイナイ? どこに行くの? 軽い雑談
ไปเที่ยว パイ・ティアオ 旅行に行く 自己紹介
ยินดีที่ได้รู้จัก インディー・ティー・ダイルージャック はじめまして 初対面で
ฉันชื่อ〜 チャン・チュー〜 私の名前は〜です(女性) 自己紹介
ผมชื่อ〜 ポム・チュー〜 私の名前は〜です(男性) 自己紹介
ลาก่อน ラーゴーン さようなら 別れ際に
เจอกันใหม่ チュー・カン・マイ また会いましょう 別れ際に
เท่าไหร่ タオライ? いくらですか? 買い物で
ห้องน้ำอยู่ที่ไหน ホンナム・ユーティーナイ? トイレはどこですか? 緊急時
ไม่เข้าใจ マイ・カオジャイ わかりません 会話で困った時
พูดช้าๆได้ไหม プート・チャー・チャー・ダイ・マイ? ゆっくり話してくれますか? 理解できない時
ช่วยด้วย チュアイ・ドゥアイ! 助けて! 緊急時
อร่อยมาก アロイ・マーク! とても美味しい! 食事中に

3. タイ人ともっと仲良くなる!一言プラスで印象アップ

挨拶にちょっとした一言を添えると、よりフレンドリーな印象になります。

フレーズ 発音(カタカナ) 意味 効果・使う場面
สวัสดีครับ/ค่ะ วันนี้อากาศดีนะ サワディーカップ/カー ワンニー・アーカート・ディー・ナ こんにちは、今日はいい天気ですね 天気をネタにして話しかけやすく
ขอบคุณมากครับ/ค่ะ コープン・マーク・カップ/カー 本当にありがとう より丁寧な感謝の気持ちを伝える
คุณใจดีมาก クン・ジャイディー・マーク あなたはとても親切ですね タイ人にとても喜ばれる褒め言葉
ผม/ฉันชอบเมืองไทยมาก ポム/チャン・チョープ・ムアンタイ・マーク タイがとても好きです 親近感を持ってもらいやすい
อาหารไทยอร่อยมาก! アーハーンタイ・アロイ・マーク! タイ料理は本当においしい! 食文化への共感で距離が縮まる
คุณพูดภาษาอังกฤษเก่งจัง! クン・プート・パーサー・アングリット・ゲン・ジャン! 英語が上手ですね! 相手を褒めると笑顔になりやすい
ยินดีที่ได้รู้จักครับ/ค่ะ インディー・ティー・ダイ・ルー・ジャック・カップ/カー お会いできてうれしいです 第一印象で使える好印象フレーズ
เที่ยวไทยสนุกมาก! ティアオ・タイ・サヌック・マーク! タイ旅行、すごく楽しい! 会話の雰囲気を明るく

4. 発音のコツと注意点

タイ語は「声調(音の高低)」が大切ですが、旅行で使う挨拶ではそこまで神経質にならなくて大丈夫。ゆっくり・はっきり・明るく話すのがコツです。

✔ 発音のポイント3つ

  1. 語尾はしっかり止める
     例:「コップン(ありがとう)」の「プ」はしっかり口を閉じて。
  2. 「r」の音は気にしすぎなくてOK
     例:「カップ(ครับ)」は「クラッ」でも大体通じます。
  3. 「クラップ/カー」は笑顔でハッキリ
     → 男性は「クラップ」、女性は「カー」を丁寧に言いましょう。

❌ よくある間違いと対策

  • 小声でモジモジ → 明るく言えばOK!
  • 「カップ」と「カー」の混同 → 自分の性別に合った語尾を!

タイの人はやさしいので、少し間違えても大丈夫。大事なのは、伝えたい気持ち!
気楽に声をかけてみましょう!

5. よくあるQ&A(タイ旅行のあいさつ編)

Q1. 「サワディー」だけでも通じるの?

A. はい、通じます!
ただし、語尾の「クラップ(男性)/カー(女性)」をつけるとより丁寧で印象アップです。

Q2. 自分の性別と逆の「カップ/カー」を使ったら変?

A. 少し不自然ですが、大丈夫です!
観光客には寛容なので間違っても笑顔で受け止めてくれます。

Q3. 声調(トーン)を間違えたらどうなる?

A. 挨拶程度なら大きな問題にはなりません。
タイ語ではトーンが意味を変えますが、挨拶では明るく・はっきり言えば十分伝わります。

Q4. 夜でも「サワディー・カップ/カー」でOK?

A. 問題ありません!
「サワディー」は1日中使える便利なあいさつです。

Q5. タイ語が苦手でもあいさつだけ覚えた方がいい?

A. 絶対おすすめ!
一言あいさつできるだけで、タイの人との距離がグッと縮まります。笑顔+あいさつ=最強です!

6. まとめ:簡単なタイ語の挨拶で旅がもっと楽しくなる!

タイ旅行では、「サワディー・カップ/カー」や「コープクン」などの簡単な挨拶だけでも、現地の人との距離がぐっと縮まります。

タイ語が話せなくても、一言あいさつできるだけで「おっ、頑張ってるね!」と笑顔で返してくれることが多く、気持ちの良い旅のきっかけになります。

完璧な発音や文法を気にする必要はありません。
明るく・はっきり・丁寧にあいさつすることが、なにより大切です。

ちょっと勇気を出して、コンビニで、お店で、ホテルで、ぜひ使ってみてくださいね。
「ありがとう」や「こんにちは」をタイ語で伝えるだけで、旅の楽しさが何倍にも広がりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました